五稜郭

北海道は非常に広いですから、もし旅行で訪れたのならレンタカーを利用して移動をするのが一番です。
そんな北海道旅行の観光スポットとして外せないのが、やはり五稜郭でしょう。

函館に来たときは

五稜郭といえば、北海道は函館を代表するといっても過言ではない観光スポットになっています。
ここは幕末の時代に完成した城郭で、その時代では国内で初めて作られた、西洋式の城郭となっていました。
五稜郭は上から見ると星形の形状になっていて、その形も有名になった一つの理由かもしれません。

歴史的な背景

五稜郭は戊辰戦争における最後の戦争である、箱館戦争が繰り広げられる場所にもなりました。
その戦争のあとに五稜郭はほとんどの建物が解体されることとなり、そこにあった敷地は公園として整備しなおされることとなりました。
しかし、2010年になって当時の建築を忠実に研究し、復元する形で再現されたのが現在の五稜郭なのです。
そのため、観光スポットとしては非常に新しい場所といえます。
研究の末に復元された五稜郭で、幕末の時代の歴史を肌で感じることができますので、歴史に興味がある人にもおすすめです。

五稜郭の全貌を見る

星形の形になっているという五稜郭のユニークな姿を見るためには、やはりそれを上部から見る必要があります。
それが可能になるのが、五稜郭公園の入り口にある、高さ107メートルの五稜郭タワーです。
タワーには展望台があり、そこから星形の五稜郭の全貌を見下ろすことができますし、それ以外にも函館市街の景色を楽しむことができます。
もちろん、館内には五稜郭にまつわる歴史についての展示が様々にありますので、そこで五稜郭についての知識を深めることもできるでしょう。

関連する記事

    None Found