阿寒湖

北海道には自然のパワーを十分に堪能できるような観光スポットがいくつもあります。
北海道旅行に来たのなら、やはりレンタカーを使って素敵な観光スポットを回っていくのが一番でしょう。

巨大な阿寒湖

阿寒湖は釧路市の北方にある湖で、北海道の中では五番目に大きな湖としても知られています。
阿寒湖には阿寒国立公園があり、この土地は雄阿寒岳の噴火によって形成された場所として知られています。
この場所は一年を通して、四季によって様々な表情を見ることができる場所なので、いつ訪れても違った楽しみがあるでしょう。
四季によって、様々な色に変化する神秘的なスポットとして観光地としての任期は非常に高いのです。

凍った湖

阿寒湖の中には大きさの異なる島々が浮いており、冬になると湖全体が凍結することでも知られています。
湖が凍結した時期には、そのうえでスケートを楽しんだり、ワカサギ釣りをするなどのアクティビティを行うことも可能です。
冬の北海道ならではの楽しみ方といえますが、北海道に訪れた時期によってプランを考えてみましょう。

阿寒湖のマリモ

阿寒湖が有名であることの理由の一つに、マリモがあります。
このマリモは特別天然記念物でもあり、水の浅い部分、光が届く部分で生息しています。
マリモが群生しているというのは世界の中でも非常に珍しいことで、さらにそれが大きな球体になるのは阿寒湖だけといわれています。
現在は、球状マリモを見るための場所まで立ち入ることは禁止されてしまっていて、直接的に見ることはできませんが、マリモ展示観察センターで天然のマリモを見ることができるようになっています。
一度阿寒湖に訪れたことがある人でも、また違った時期に阿寒湖に来てみることで、以前に来たときとは違った楽しみ方をすることができるかもしれません。

関連する記事